2015-03-16a

基本図までの指し手
▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩
▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同歩   ▲同飛   △8六歩
▲同歩   △同飛   ▲3四飛  △3三角  ▲3六飛  △8四飛
▲2六飛  △2二銀  ▲8七歩  △5二玉  ▲5八玉  △7二銀
▲3八金  △2三銀  ▲4八銀  △2四飛

横歩取り8四飛型+5二玉型での部分的な定跡ですね。
ここから飛車交換するのが最近まで指されていた形。
しかし、上図から
▲2四同飛 △同銀   ▲8四飛  △7四歩  ▲8二飛成 △8八角成
▲同銀   △5五角  ▲4六角  △同角   ▲同歩   △1四角
▲3六角(下図)
2015-03-16d
ここまで進んだ局面は後手も十分戦えるというのが、現在の見解のようです。
進行例は
(1)△同角▲同歩△6四角
(2)△2五銀▲4七角△3六歩▲9一竜△3七歩成▲同銀△3六歩▲4八銀△2六銀
などが考えられるところ。

いずれも難解ではありますが、先手としては何の準備もなしには踏み込めない変化でしょう。


今回紹介するのは基本図(△2四飛まで)から
▲同飛   △同銀   ▲8六歩
という形。(局面図は下)
2015-03-16b
ぼんやりした手ですが、狙いとしては
▲8五歩~▲8四歩~▲8三歩成~▲8二歩
というもの。かなり手数がかかるものの、後手もリスクなしに踏み込むのは
難しいという判断でしょう。

一号局では△7四歩と指されたみたいですが、あまり芳しくなかった模様。
その後現れた変化では上図より
△8八角成 ▲同銀   △3三銀  ▲8五歩  △4四角  ▲6六歩
△同角   ▲6四歩  △4二玉
2015-03-16c
最後、△4二玉をいれずに△8八角成と果敢に踏み込んだ変化は後手が厳しかったとのこと。
ここからの指し手の候補は
(1)▲6三歩成~▲6四歩
(2)▲8四歩
(3)▲6三歩成~▲8三角~▲5六角成
などが無難なところですが、(3)の変化だけは公式戦で現れていない模様・・・
とても気になりますね。

いずれも中盤をすっとばして激しい終盤の寄せ合いへ進む変化のため、
とても面白そうです(*´∀`*)ニコォ・・・(急戦厨の笑み)

「続きを読む(パス不要)」から参考棋譜をいくつかあげたので
こちらで勉強してください。
私も後手番だけとはいえ横歩取りを指す身としては
こういった激しい変化は気になるところです。


~雑記~
最近、記事を書く頻度があがっていますが
暇なわけではなくてネタが溜まってるんですよw

全く暇ありませんよ!バイトに研究、その他もろもろ・・・
忙しいったらありゃしない!
ただ、適度に忙しい方が人間怠けずに済むので、良い事だと思ってますがw

あと、パソコン欲しいですね。
今まで使ってたノートPCが死にかけているので(恐らく激指のせい)
新しくデスクトップのパソコンが欲しいんですが・・・
自分で組み立てるかどうか、悩み中です。


~参考棋譜~

【第86期棋聖戦決勝トーナメント▲渡辺明二冠vs△佐藤天彦八段】


【第46期新人王戦▲甲斐日向三段vs△高見泰地五段】


【第28期竜王戦1組▲谷川浩司九段vs△佐藤天彦】