棋になる話を棋の向くままに

「おい、将棋しろよ」
某大学将棋部のアイツが色々書きます。
主に将棋の資料、タイトル戦の棋譜、自戦記などをうpしていきますが、ときどき将棋と関係ないことも記事にします。

更新頻度:月4~5回

2015年06月

2点、お詫び
1.叡王戦の対局日程はバラバラ
2.無料公開は開幕局のみ

の模様
フヒヒwサーセンwww

金曜の叡王戦七段戦予選の棋譜あげるから勘弁です。

逆転、逆転、再逆転!早指しならではの大熱戦!!


1.将棋のお供
皆さんは将棋を指すときに携帯している物はありますか?
例えばコーヒーだったり、ガムやチョコなどのお菓子。
食品以外では扇子が無いと落ち着かないという人もいますね。
私自身、対人で指すときは飲み物片手に対局することが多いのですが、
最近家でネット対局するときのお供が新しくなりました。
それがこちら↓
IMG_2919
ハンドグリッパ~(大山のぶ代風)
対局中に長考が入り始めると握ってます。
また、自分の棋譜検討を見るときも握ってます。
ちょっとでも鍛えてる気分♪


2.梅雨
嫌ですね・・・梅雨
何がって洗濯物が溜まるのが嫌ですね。
最近は洗濯物が溜まってきたら
家で選択→コインランドリーで乾燥
という流れが出来上がっています。
部屋干しは乾かないし、場所取るし、かといってコインランドリー使ってると金かかる・・・
朝のランニングもできず、学校へも自転車で行くのは面倒・・・
雨なんて・・・結構好きなんですけどねw


3.その他
・ニンジャスレイヤー
ちょっと「ニンジャ近代史」勉強してきます。

「イヤーッ!」 「バカナー!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーッ!」 「グワーッ!(速水ボイス)」
「イヤーーーーーッ!」 

ワザマエ!

・咳喘息
だいぶ治った。ただ運動したり、体冷やすとまだ咳き込みます。

・NARUTO
まだ続いてるやん!w

・ファイアーエムブレム
お前の愛という名のデコレーションで、俺を飾り付けてくれないか?
最近、ただのギャルゲーに見えてきた
任天堂はどこへ行こうとしているのか・・・
昔は純粋な戦略ゲームだったのに
オレルアンのいい男♂
あ、間違えたw
ちなみにifでは男同士が結婚できるとかできるとか

・自戦譜
なんか適当に

65手目の局面について後輩君に形勢を聞いてみると
「難解ながら振り飛車持ち」
私は「難解ながら居飛車持ち」
このあたりの大局観のずれは個人的に気になるところ。
ちなみにソフトは±200の範囲で互角・・・う~ん・・・楽観しすぎですかねw
続きを読む

ドワンゴ主催の新棋戦
叡王戦
がいよいよ開幕しました。

開幕局は段位別予選ブロック1(九段戦)
森下卓九段、森内俊之九段、加藤一二三九段、南芳一九段の4名によるトーナメント
持ち時間は1時間と切れたら1分の秒読み
公式棋戦中では早指し棋戦の部類で、早指しだとまた棋力のカーストが多少ずれてくるのが面白いところ

また、こちらの棋戦の様子は予選から決勝トーナメントまで
全対局をニコニコ生放送の方で中継しているため、土曜日にお暇がある方は観戦してみるといいかも知れません。それと携帯・スマホ用アプリの「日本将棋連盟モバイル」の方で、叡王戦初日の棋譜が解説付きで無料公開されています。こちらも是非お確かめください。

さて、そんな叡王戦の棋譜はこちら↓
(公開されてるんならあげる必要なくね?w)
▲森下卓九段vs△森内俊之九段

がっぷり四つの相矢倉戦から、中盤の急所を鋭く捉えた森内九段の快勝譜。

▲南芳一九段vs△加藤一二三九段

振り飛車穴熊に対して加藤九段の居飛車急戦!棒銀が炸裂するかと思えたが、先手が玉の遠さを活かして駒を強くさばいた穴熊らしい勝ち方。

▲森内俊之九段vs△南芳一九段

相穴熊の中盤戦から、先手が鉄壁の受けで有利に立ったかに見えましたが、後手の猛追に形勢は切迫!
最後は難解な寄せ合いを制した森内九段の安定した終盤力が光る好局。

プロの早指しを見てると、やはりアマチュアとの実力の差が良くわかると思います。
「穴熊で駒をさばけば有利」というのは分かりやすい一つの形勢判断の基準ですが、強い人はさばいてから、あるいはさばく時点でのリードを狙っていて、とても精細な読みにいつも舌を巻くばかりです。

叡王戦の棋譜は全部はあげませんが、面白い棋譜があればちょくちょく記事にしようと思います。
最近あまり記事書いてないので、たまには書いておかないとサボっていると言われそうで...σ(^ ^;)


~実戦必至~

あまりに綺麗な局面だったので掲載。
先手は私
2015-06-25a
私のネット対局からですが、上の局面から後手玉を必至に追い込みます。
正解は解答の下を反転して見てください。

解答(反転)
▲3二銀△同玉▲4二角成△2二玉▲2三歩△1二玉▲2四竜△1三銀▲3二馬
まで
▲3二馬以下、△5五角の受けには▲2二歩成以下詰みがあります。
ちなみに途中▲2三歩に△同玉でも▲2四竜△1二玉▲3二馬で必至です。


実戦でこういう手が指せると結構気分がいいです♪
途中があまりにグダグダだったのが残念ですけどw


~雑記~

「 ギ ー ブ は お 金 が 大 好 き な の に 」
殿下、笑ってしまうからおやめ下さい(アルスラーン戦記)

ジョジョ第三部。完!!!
OPが最後の最後に完成されて、ずっとOPを飛ばさずに見続けた私は勝ち組だと信じています!
スタッフのジョジョ愛が溢れるアニメとなりましたね♪
ブラボー!おお・・・ブラボー!!(ベッドの上で仰向けになりながら)

先日、後輩達が交流大会で活躍されていた模様。
他大のレギュラーメンバーを次々と飛ばしていて驚きましたw
つええw

最近スプラトゥーンなるゲームが流行っていて、弟(大学生)に「やってるの?」と聞いたら、どうも興味がない様子。「なんで?」と聞くと、
「自力で勝つゲームじゃないから」
とのこと。友達と遊ぶ分には構わないが、競技としてプレイするには他社依存のゲームが気に食わない弟らしい見解でした。聞いてすんませんでした。


続きを読む

豊島七段が挑戦する第2局。
1局目を落とした豊島君にとっては何としても取り戻したいところ。

後手番の豊島君が何を用意してるかも気になりましたが、本譜は先手から力戦調の矢倉へ誘導していきます。
2015-06-18a

先手は▲7五歩から玉頭に模様を張り、後手は銀立ち矢倉に構えて互いに厚く構える展開へ。
陣形の整備が済んだところで戦場を中央に求め、5筋での攻防が繰り広げられます。
2015-06-18b
先手が▲5五角~▲2八角と飛車のコビンを狙う手に対し、△4六歩と"大駒を近づける"手筋で受け、後手は銀得、先手はと金と大駒の働きで勝負する終盤戦へ突入します。
2015-06-18c
終盤。後手は先手の攻めを巧みに急所から外し、先手が攻めかかろうとするところを強く催促!
上図では▲3三桂成しかありませんが△同角が手順に先手玉を狙い、直前の△3四銀打が角頭をカバーしていてより厳しい攻めとなっています。
先手は▲9八玉と駒を使わずにギリギリの間合いを保ち、後手が寄せを失敗すれば頓死する可能性がでてくる難解な終盤戦へ。
2015-06-18d
先手は▲7九歩とすると△6七銀成が受けにくい寄せ。▲7九桂と嫌味に受けますが、△6六歩▲7七金△7九銀成と俗に一手スキをかけて迫ります。
先手は▲4三歩成~▲2五桂と「≒ゼット」の後手陣を崩し、頓死筋を見せながら制約をかけますが、後手も同様に、先手に制約をかけながら攻めと受けを交互に繰り出し、ギリギリの間合いを見切りギアを落として冷静に先手玉を縛った後手が正確無比な寄せで先手玉を討ち取りました。

力戦調の矢倉になり、中央志向の攻防。
終盤に入ってからの秘術を尽くした攻防と、その終盤戦を正確無比な読みでかいくぐった豊島君の終盤力が光る一局でした。

最近の矢倉戦は一時期の「定跡ゲーム」から離れ、互いに構想力をぶつけあう力戦調の展開に進むことが多いように思います。また、こういった時代の流れの中で古い定跡や過去の構想が見直されているのは感慨深いものがありますね♪

これで豊島君は1勝を戻し、1勝1敗のタイに!
依然盛り上がってまいりました!第3局にも乞うご期待!!
ちなみに私の戦型予想は次こそ「横歩取り」でw

棋譜はこちら↓


私は▲3七銀戦法好きなんですがね♪(^ ^)


~雑記~
ここひと月ほど咳が止まらず、病院に行ったら「咳喘息」と診断されました。
私は医学に詳しくないのですが、病院で話を聴いたところ、一般的に広く認知されている「典型喘息」の初期段階みたいなもので、ちゃんと治療しないと移行する可能性があるらしいです。意地でも治します。

下は最近買ったストラップ
IMG_2914
みんな大好きgraphiteです☆(見辛え…)
他にもベンゼンやエタン、DNA、細胞などが掘られたものがあり、いずれも400円ちょっと(税込)とお買い得!
近くのジュンク堂書店にお越しの際には、是非お買い求めください!【ダイレクトマーケティング】
ちなみに制作しているグローバルサイエンス社ではネット通販も扱っている模様、こちらも是非(^ ^)続きを読む

先日行われた広瀬八段vs菅井六段による
第56期王位戦挑戦者決定戦

2015-06-09b
互いに居飛車も振り飛車も指しこなすオールラウンダーですが、
戦型は先手を取った菅井六段の力戦の向かい飛車。

序盤は互いに馬を作りあって繊細な駆け引きが続きますが、中盤で飛車と馬の交換が行われ、
先手の2枚飛車vs後手の2枚馬という難解な展開が広げられます。
しかし、難解な攻防の末に駒をさばいた先手が、玉の堅さのリードを活かして終盤への突入を図り、
後手は馬を引き付けて粘りの体勢。
玉頭と下段飛車のコンビネーションによる縦と横方向からの攻略が厳しいようでしたが、下図△3五桂が広瀬の終盤力を象徴する一手。
2015-06-09a
先手の攻めからギリギリの間合いを保っている間に先手玉に嫌味をつけてしまう。
先手も受けてはいられないと▲4四歩と踏み込みますが、さらにこの後もう一枚の桂まで捨てて、先手の玉を捉えることに成功。
最後はギリギリの間合いを保ったまま見事に先手玉を討ち取ります。

これで今期の挑戦者は広瀬八段に決定!!
第52期以来、3期目の復位を目指します。

棋譜はこちら


-総括-
広瀬の終盤力はやばい



~雑記~
将棋の一局の流れは序盤中盤終盤、と主に3つの展開で構成されていますが、
(隙がないとか言わない!)
個人的には序盤~中盤中盤~終盤にかけての接続段階を合せた計5つの展開があると思います。
自分はこの接続が苦手で形勢を損ねることが多いのですが、この接続を間違うとまったく違う展開の将棋になってしまうため、慎重にならざるを得ません。
この接続をうまくするためにも「自分の得意な展開」を知ることとそれに「展開に基づいた評価基準」を重視しています。
そのためには経験値を積んでいかないといけないのですが、最近24やってねえなぁ・・・
棋力が伸びないのも当り前ですわww

続きを読む

1.チェスクロック
IMG_2888
(将棋世界は7月号)

中国のメーカー?の対局時計が某密林で売られていたので買ってみました。
将棋/囲碁/チェス用と書かれていたので買ってみたのですが、そういえば中国にも「中国将棋」というものがありましたねw
日本の将棋の時間設定には適応しておらず、指せるのは「持ち時間切れ負け」と「秒読み」のみ。
しかも中国将棋のルールに合わせてかカウントダウンもないため、日本の将棋しか指さない身としては使い勝手がいまいち・・・
まぁ、使い道がないわけではないので、一応保管です。
独り暮らし、大学生の身でありながら対局時計を私有して何をするつもりなのか、乞うご期待!

ちなみに商品名はCkeyinの「デジタル表示チェスクロック」です。
メーカーをCkeyinで指定すれば一発で検索にかかるかと。
また、同メーカーから幾つかのタイプの対局時計が売られていますが、恐らくいずれの商品も「中国将棋用」であって日本の将棋用ではないと思われます。

2.将棋世界
名人戦が記事のメイン(当たり前)
行方さんの将棋にかける考え方がイケメンでした。

また升田幸三賞を受賞したことのある藤井猛九段、佐藤康光九段、菅井竜也六段による座談会が掲載。
新手の構想について熱く語っていますが、読んでみると私の将棋の研究スタイルは佐藤康光スタイルと判明。
居飛車党と振り飛車党では少し研究スタイルが変わってくるというのは面白い観点でした。

付録は伊藤果の詰将棋・入門編
1~9手詰までの問題が10問ずつ。
最近詰将棋解いていないんでリフレッシュに丁度いいです。

あと将棋講座は
矢倉戦法における「対右四間飛車」
相振り飛車での「中飛車左穴熊」
といった感じ。

3.ブログ
最近知ったのですが、ライブドアのブログが無料でプレミアム会員に移行できるようになっていたので、早速移行!
何気に懸念されていたアップロードできるファイルの容量が3MBから500MBに!!
広告の掲載を消せなくなるみたいですが(広告消せるとか知らなかったw)、将棋ブログとしては情報(棋譜ファイル)の方が大事なので、何も不満なし。
1年で大体1MBくらい使っていたので、これは個人的にかなり嬉しい限りです。
今後は棋譜のアップを積極的に増やしていこうと思います♪

4.おまけ
部内での練習将棋
きれいな棋譜だったので、検討をつけて掲載。
好評であれば時々載せようと思う。

補足:83手目で「△4五桂の詰めろにならないように先受け」とありますが、正確には「△4五桂と△5五歩~△5六歩の詰めろを同時に先受け」というのが正しいです。

5.その他
・将棋資料
最近忙しくて将棋資料は手つかずです。ごめんなさい。
・棋譜データベース
見れないんですが、何故?
・ライブ
またチケット買った。出費が・・・
・風邪
いま流行り(?)の"のど風邪"です。ここ3週間くらいずっと調子悪い。治さなきゃ。
・生活
太ってきた。いままで実害がなかったから楽観してきたものの、最近ズボンがきつくなってきた。
やべえ・・・
・研究(本職)
大体こいつのせい

このページのトップヘ